たのしるブログ

たのしる=楽しく知る。実際に訪れた観光スポット、自分自身で飲んだワイン🍷を題材にワインについて楽しく学べる記事を書いていきます。健康・家庭菜園に関する記事も。コメント📝もいただけると嬉しいです^_^^_^

今日の1杯 No.6 白瀧酒造 純米大吟醸 越後育ち

f:id:tomatoma24:20210908205646j:image

今日の1杯は

新潟県白瀧酒造の

 「純米大吟醸 越後育ち」 

     アルコール度数 : 16度
     日本酒度/酸度 : +2/1.4

f:id:tomatoma24:20210908210002j:image

f:id:tomatoma24:20210908210008j:image

新潟県阿賀野市産酒造好適米「五百万石」

100%使用。
越後杜氏が丹精込めた作った辛口純米大吟醸です。

グラスに注ぐととても香りがよく、濃醇な口あたりですが、後足はスッキリとした感じの飲み口でした😋😋

割れせんをおつまみにしていただきました^_^

f:id:tomatoma24:20210908205930j:image

 

〜本日の豆知識〜

①日本酒度とは?

日本酒の甘さや辛さを示す指標です。

一般的に、

マイナスの数値が大きいほど甘口、

プラスの数値が大きいほど辛口

と言われています。

 

アルコール度数が同じ場合、日本酒度が

 -3.5〜 -5.9が「甘口」

 -1.5〜-3.4が「やや甘口」

 +1.5〜+3.4が「やや辛口」

 +3.5から+5.9が「辛口」とされています。

超辛口と呼ばれるものには、日本酒度+20位のものまで存在します。

逆に、口に含んだ瞬間に果物のような甘さを感じる日本酒度-60位の甘口の日本酒もあります。

 

このプラスとマイナスは、お酒の中にどれくらい糖分が入っているかどうかで決まります。

お酒の中に糖分が多ければマイナスになり、

少なければプラスになります。

 

②酸度とは?

日本酒は、発酵段階でさまざまな有機

(乳酸、コハク酸、リンゴ酸など)やアミノ酸が生成されます。酸度とは、それら酸の総量を数値化したものです。

日本酒度が同じ酒で比べると、

酸度が高いと甘味が打ち消され辛くて濃く

酸度が低いと甘くて淡麗に感じます。

平均的な日本酒の酸度は、1.16〜1.22ほど。

「酸度が高い=酸っぱい」というわけではなく、高いほどキレのある味わいに仕上がります。

 

日本酒度と酸度の関係はこんな感じです

f:id:tomatoma24:20210908212619j:image