たのしるブログ

たのしる=楽しく知る。実際に訪れた観光スポット、自分自身で飲んだワイン🍷を題材にワインについて楽しく学べる記事を書いていきます。健康・家庭菜園に関する記事も。コメント📝もいただけると嬉しいです^_^^_^

家庭菜園・プランター菜園〜家庭の生ゴミで簡単肥料作り〜

f:id:tomatoma24:20210104230539j:image

家庭の生ゴミを使って、

     お金を掛けずに肥料作り‼️

 

意外と簡単

         「自家製肥料作り」

目次:

 

 

こちらが現在ベランダ菜園で作っている野菜🥬達です。

 

サラダ🥗春菊、ルッコラ、ニラ、小ねぎ、ツルムラサキ、サンチュ、ピーマン、モロヘイヤヤ

、、、など。

 

狭いベランダに所狭しと並んでいます😊😊f:id:tomatoma24:20201205154834j:image

f:id:tomatoma24:20201205162120j:image

使っているプランター

①100円均一で買ったプランター

②スーパーでもらってきた発泡スチロール箱

③更には、ペットボトル🧴も使っています

f:id:tomatoma24:20201205160643j:image

f:id:tomatoma24:20201205165418j:image

 

------------------------------------------

用意する物

段ボール箱📦

*スーパーでもらってきた空箱でOK👌

 「コンポストも購入する必要ありません

②段ボールの切れ端又は新聞広告

③土

*土も購入した物ではなく、近くの山から持ってきました

 

肥料の材料

④家庭の生ゴミ

⑤米ぬか 

   *米ぬかはコイン精米所で無料で貰えます。

⑥もしあれば、お菓子の残り

 🍰🍡🍫🍩

 

ちなみに、

今回使った生ゴミはこちらになります

・キャベツ🥬の外葉

・ピーマン🫑のヘタ

・卵🥚の殻

・レッドオニオン🧅の皮

・ニンニク🧄の外皮

・えのきの石づき

・しめじの石づき

・萎れたルッコラ

・りんご🍎の芯、、、などなど

・米ぬか

・賞味期限切れのチョコレートケーキ

  (予め水に溶いておきます)

・ドリップコーヒーのかす

 コーヒーカスは脱臭剤、防臭剤として使う事

 は知られていますが、肥料の原料として

 とても有効です。

 通気性の改善や微生物の住みかになります

 

------------------------------------------

〜肥料の原料について補足〜

 

*家庭で出た生ゴミは殆ど全て原料になります。

🍆🥑🥦🥬🥒🫑🥬🧄🧅

🍎🍐🍊🍋🍉🍌🍇🫐🍈🍒🍑🍍🥝

野菜・果物の皮、芯など何でもOK

 

色々なホームページを見ると油カスを使ったりしていますが、あえて購入する必要もありません👍👍

私も油カスを使っていません。

 

今回は賞味期限切れのチョコレートケーキを使いましたが、

食べ残しのお菓子(和菓子、洋菓子どちらでも)、糖分のあるものがあれば他のもので代用出来ます。糖分があると微生物の働きが活発になり発酵が早く進むようです。

もし無ければ無理に入れる必要はありません。

 

*コーヒー☕️のカスや紅茶の出がらしも肥料の原料として使えます。

 ドリップコーヒーやティーバッグを使用する

 際は容器から出し、カス・出がらしのみを使

 用します。

 

------------------------------------------

肥料作りの手順

下記の①〜⑧までをご参照ください💁‍♂️💁‍♂️

 

生ゴミを適度にカットしていきます。

細かいほど発酵は早いですが、写真のような感じでも十分です。

f:id:tomatoma24:20201205150013j:image

②段ボール📦に土と米ぬかを入れて混ぜ合わせ、軽く凹みを作り生ゴミを載せます。

*段ボールの底に3枚位段ボールを重ねて敷いてください。水分があり、底が破れてしまう可能性があるため。

*米ぬかの量は可能であれば、少し多め。

私の場合は全体で土と1:1位になるようにしています。

もちろんそれより少なくても大丈夫です。

 

③その後、水に溶かしたチョコレートケーキを振りかけ、生ゴミ、米ぬかと軽く混ぜ合わせます。

f:id:tomatoma24:20201205193312j:image

④更に米ぬかを入れ、土を被せます。

 *被せる土は米ぬかと混ぜ合わせる必要はあ

       りません
f:id:tomatoma24:20201205223253j:image

⑤段ボールの切れ端、広告などで蓋をします。

*蓋を掛けるのは、

 発酵中の熱を逃がさないためです。

*段ボールの底の部分の通気性を確保するた

 め、台を敷いて底上げしてください

*発酵を促進させるため、出来るだけ日当たりの良いところに置いてください


f:id:tomatoma24:20201205150007j:image

⑥発酵中は2〜3日に1回水を加えながら混ぜ合わせます。

*水は握って塊が出来る位の硬さになるくらいでOKです👌

 手でほぐすとバラける位がちょうど良いです。

*適度な水分がある事で微生物の発酵が活発になります。

*⑤の作業完了後、最初に混ぜ合わせるのは、これから冬場は5日間位置いた方がいいと思います。

【私が作り始めたのは春先〜秋口のため2〜3日で発酵してきましたが(段ボール箱を触ると温かく感じるのので発酵が始まっているのが分かります)冬場は気温が低いので少し時間が掛かると思います】

 

⑦2週間ほどで肥料が出来上がります。

*発酵が終わると熱が無くなりますので、肥料出来上がりの目安にしてください。

*なお、発酵期間は環境により異なります。

外気温の高い夏場の方は冬場と比べて短くなります。

 

⑧出来上がりはこんな感じ。

f:id:tomatoma24:20201205193439j:image

中はこんな風に塊になっていますので手でほぐしてください。

f:id:tomatoma24:20201205174732j:image

こんな感じで簡単にほぐれます。

こちらの動画をご覧ください💁‍♂️💁‍♂️

家庭菜園〜自宅で肥料作り〜

https://youtu.be/FB8SFMcVzMU

f:id:tomatoma24:20201205224012j:image

ほぐし終わったら肥料の完成です💪💪

出来た肥料は土と混ぜて使用します。

👍👍

 

まとめ

この間私も何度か作ってみて、

当初思っていたよりも、しっかりとした良い肥料が作れるという事を実感しています。

野菜の成長も早く感じます👍👍

 

家庭での肥料作りの

メリット‼️

段ボール、生ゴミ、米ぬか、、、など

家庭の生ゴミを原料として作れるので、

①ゴミも削減にも繋がり環境にも優しい

②肥料やコンポストなども購入せずに費用を掛けずに作れます♫♬

③米ぬかと合わせて発酵させてから使った肥料には微生物が多いため、作物への吸収が良く育つというのが私の実感です。

 

デメリット‼️

2〜3日に1回混ぜ合わせる事が必要なので、若干手間が掛かります。

(でもこれが自家製肥料の楽しみの一つです)

 

 

是非ご家庭での肥料作り、挑戦してみてください💁‍♂️💁‍♂️

何か質問などがありましたらお気軽にお問い合わせください😊😊

f:id:tomatoma24:20201205175224j:image

f:id:tomatoma24:20201205223024j:image

 

液体肥料の作り方

最後に簡単に出来る液体肥料の作り方を載せておきます。

作り方のほんの一例です!是非ご覧ください💁‍♂️

 

家庭の生ゴミで液体肥料作り

https://youtu.be/4AqyosbjzuA

 

最後までご覧いただきありがとうございました

😊😊

ブログの他、YouTubeでは

観光地などをご紹介しています。是非合わせてご覧ください💁‍♂️💁‍♂️

寸又峡紅葉🍁「夢の吊り橋」〜道の駅「川根温泉

https://youtu.be/Wzm9VuVzF18

f:id:tomatoma24:20201213083603j:image

 

ミシュラングリーンガイドジャポン二つ星⭐️⭐️ 城ヶ島‼️ 〜三浦半島

https://youtu.be/TpL4O0eSHUE

f:id:tomatoma24:20201213083649j:image