たのしるブログ

たのしる=楽しく知る。実際に訪れた観光スポット、自分自身で飲んだワイン🍷を題材にワインについて楽しく学べる記事を書いていきます。健康・家庭菜園に関する記事も。コメント📝もいただけると嬉しいです^_^^_^

健康シリーズ③ 痛風の予防・改善【尿酸値を下げる】方法〜女性も要注意〜

薬も食事制限もせずに尿酸値が下がった‼️

 

 

あなたは大丈夫?

男性だけではない、女性も要注意‼️

「風が吹いただけでも痛い😖😖」

  というほどの激痛が起こる痛風

何と

痛風患者110万人❗️

痛風予備軍1000万人超え‼️ 

            💦💦

----------------------------------------

日本経済新聞夕刊2020年9月9日付]📰

で下記のように掲載されました。

明治時代以前の日本にはなかったとされる痛風だが、近年は食生活の欧米化などで増加傾向が続く。厚生労働省の調査によると、2016年の患者数は推計110万人と30年間で4倍に増えた。中高年の病気とのイメージもあるが、40代以下の発症も多い

 

日本生活習慣病予防協会などによると、

痛風予備軍」とされる高尿酸血症の患者数は1千万人を超え30~40代男性の3割が該当するとの推計もある。

 

------------------------------------------

そもそも

痛風とは?

痛風は「生活習慣病」の一種
体内で尿酸という物質が増えると、その尿酸の結晶が関節で固まって痛みや炎症を引き起こします。

尿酸とは?

尿酸とは、体の中の新陳代謝の過程で 生まれる老廃物のことです。

 

「風が吹いただけでも痛い😖」

というほどの激痛

これが、「痛風」という病名の由来にもなっています。
 
痛みが起こる頻度は、はじめのうちは年に1~2回程度です。
しかし、痛風が進行すると痛みが起こる頻度が増えていきます。

 

血液中の尿酸が増えると、尿酸が結晶化しやすくなります。その結晶が間接にたまると痛風を引き起こす場合があります。

そして、痛風が恐ろしいのは高い確率で尿路結石や腎障害、高血圧、肥満、高脂血症などにつながってしまうことです💦💦

最悪の場合は、腎不全や心筋梗塞、脳血管障害など生命に関わる重篤な症状を引き起こすことがあります。

 

尿酸は尿と一緒に排出されます

水分を多く摂って尿量を増やすことで尿酸値が 下げられます。水やお茶などの水分を1日に 2L以上摂る事を心掛けましょう💪💪

 

体の中に増えた尿酸は通常尿として排泄され、一定量に保たれていますが、体質、年齢、性別、生活習慣、ストレスなど様々な要因で増え過ぎた尿酸が結晶化してしまうと、上記の通り、関節や腎臓で炎症を起こします。この痛みが「痛風発作」といわれる症状です。

痛風の9割は男性患者です。

女性ホルモンには尿酸の排出を促す働きがあるため、基本的には、女性の痛風患者は少なくなっています。

 

-----------------------------------------

私の体験談から

食事制限、薬も飲まずに尿酸値が下がった‼️

 

私自身

7年前の人間ドッグ尿酸値 8.5mg/dl 

 

の結果が出て、2ヶ月間の経過観察後、再検査‼️との診断でした。


尿酸値の目安( 血液1dl中)

成人男性:4.0~6.5mg/dl

成人女性:3.0~5.0mg/dlが正常値

 

7.0~7.9mg/dL    生活に注意

8.0~8.9mg/dL     医療機関で相談
9mg/dL以上       薬物治療 (痛風発作がない場合)

 

私自身症状はなく、まさに痛風予備の烙印を押されました💦💦

 

人間ドッグ後の面談で医者から1枚のプリントを渡されました。

「これは尿酸値を上げるプリン体が多い食品一覧です。出来るだけこれらの食品の摂取を避けるように」と。

 

プリン体が多い食材

内容を見てみると、

内臓類、肉類🐄🐷🐓、魚介類🐟などに多く含まれています。食品中のプリン体含有量(100gあたり)の多い食材は

①極めて多い(300mg~)
鶏レバー、干物(マイワシ)、あんこう(肝酒蒸し)など

②多い(200~300mg)
豚・牛レバー、カツオ、マイワシ、干物(マアジ)など

③中程度(100~200mg)
肉(豚・牛・鶏)類の多くの部位


④尿酸値を上げる飲み物
  清涼飲料水🥤

甘い飲み物に含まれている果糖体内で分解される際、尿酸値を上げる作用があると言われています。

 

  アルコール飲料🍺🍷🍶

アルコールは、尿酸の産生量を増やし、排泄を阻害する働きがあります。また利尿作用もあるため、体内の水分量が減少し尿酸値が上昇しやすくなります。

 

血液中の尿酸値への影響を最低限に保つ目安は、以下のようになっています。
 
・日本酒 1合
・ビール 350~500ml
ウイスキー 60ml
・ワイン 148ml

 

ざっとこんな感じです‼️

これでは食べるものがない

食べるのが好きな私はこれはダメぁ〜と、

はなから食事制限をする事をやめましたが、

                            ↓↓

2ヶ月後の再検査結果

   尿酸値6.5mg/dl‼️

ちなみに翌年の結果は5.9mg/dlでした。

それ以降も人間ドッグで引っかかっていません👍👍

 

再検査までの2ヶ月間にやった事

 

毎日2リットルの水分を摂るよう心掛けました

水分を取ること以外に食事制限は一切しませんでした‼️

*2リットルと言っても、水だけで2リットルではなく、食事も含めてで大丈夫です。

 私も職場のデスクに2リットルのペットボトルを用意し、勤務中は2日で1本飲むようにしていました。

 残りの1リットルは、

 ①起床後の水

    ②帰宅後の夕食での水分(みそ汁など含む)

 ③食後の水又はお茶

    ④就寝前の水

 、、、などでした。 

(厳密に2リットル測っていた訳ではありません)

 

元々晩酌も2日に1回くらいであったため、

アルコールも特に気になりませんでした。

ただ、飲み会では

中ジョッキで7〜8杯🍺🍺🍺🍺🍺🍺🍺

は飲んでいました💦💦

(家では缶ビール2本を飲みきれないのに、外で飲むとこれだけ飲めるのは不思議です⁉️

          ・・・・余談でした)

ちなみに、

「低プリン体」、「プリン体ゼロ」と表記されたアルコールそのものにも尿酸値を上げる働きがある事をお忘れなく‼️

-------------------------------------------

プリン体が少ない食材
・野菜・米などの穀類・卵・乳製品・豆類
・きのこ類・豆腐
 
また、下記の食材や栄養素は一部の研究で痛風のリスクを下げるとも報告があります。
・コーヒー・チェリー・ビタミンC
・乳製品(特に低脂肪乳製品)

 

尿酸はアルカリ性の液体に溶ける性質のため、尿をアルカリ性にすると排泄しやすくなります。
普段の食事にアルカリ性食品を意識的に摂ることで尿酸を排出しやすくなります。

にんじん🥕等の野菜、わかめ、ひじき等の海藻類、きのこ、いも類がおすすめです。

 

-------------------------------------------

痛風は男性がなる病気」というイメージ持たれている方が多いと思います。

私もそう思っていましたが、

最近女性の痛風患者が増えてきているようです。女性のライフスタイルの変化がによって、過食や運動不足が、女性の間にも広がっているのが原因のようです。

特に女性ホルモンの分泌が減ってくる更年期を迎えている女性に増えているようです。

実際に、痛風は、血液中の増えすぎた尿酸が、結晶化して関節に溜まることによって起こります。

#信州ビーナスラインの旅#車山#霧ヶ峰#蓼科#道の駅#温泉#登山#八ヶ岳#ハイキング#トレッキング#美ヶ原高原#家庭菜園#種から育てたいちご#ランナーで株を増やしました#はてなブログ無料版でグーグルアドセンス審査通りました